平成20年10月 スポーツの(秋の)アンケート。 お尋ねしたアンケートと私の答え、 その後に皆様の御回答を載せています。 |
||||
![]() |
||||
(問)最近のスポーツで興奮・感動を共にする場面がございましたら お教え願いたいです。またそれと別に、今まで見てきた中で同じように 興奮・感動を与えられた場面をお教え願いたいです。 オリンピックからは結構時間が経ってしまって・・・、やっぱりソフトボールが強く印象に残っています。ただ解説者とアナウンサーは感想を叫ぶのではなくて自分の仕事をして頂きたいです。巨人の斉藤雅樹投手がノーヒットノーラン寸前の試合で落合選手にサヨナラ逆転ホームランを打たれたのは記憶に強く残っています。野茂投手のノーヒットノーランには感嘆とさせられました。高橋尚子さんのアテネ落選後のマラソン優勝場面には感動しました。荒川静香選手の金メダル、イナバウアーは美しかったです。千代の富士の引退会見にも頭が下がる思いです。 以上が前田真司の答えでした。 以下に記しましたのが皆さまから頂戴致しました御回答です。 春から夏は野球 秋から冬はラグビーの観戦 楽しんでいます。 巨人。阪神との13ゲーム差を奇跡の連覇で勝利し原監督の8回もの 胴上げ感激の場面が感動しました。 女子の活躍がすばらしかった。 北島康介君が孫の友達で、幼稚園、小学校、中学まで一緒で小学生位までよく家に遊びに来てお風呂に入ったり思い出があり、ご両親とも親しくしてもらっているので、水泳が一番の感動でした。 ・8月に松山市で行われた女子硬式野球ワールドカップで日本代表チームが優勝しました。その代表チームの主力選手に区内在住で区内女子硬式野球チーム所属する選手が、レギュラーとして出場し、日本代表チームの優勝に大いに貢献した。 ・千代田セレモニーに勤務していたセレス小林選手がWBA世界スーパーフライ級王者になったこと。 箱根駅伝。毎年新しい感動の場面があります。TVも経験を積んで、なかなか面白く見事に中継。スポーツ音痴の私も正月早々はTVの前に坐りきりです。昔はこんな変な世界に通用しない競技があるから日本のマラソンが弱いとよく悪口をいわれましたが、今はそんな批判なしです 王さん引退のシーンは同世代として大変感動的でした。 やまい、手術に耐えて頑張られている姿は励みになっていました。時の節目のようなものを感じております。 皇太子と美智子妃との結婚 私は卓球の愛ちゃんとスケートの真央ちゃんに感動しています 私は大の巨人ファンで今年のリーグ大逆転に感動でした 又今中日戦を見ていますが毎試合に興奮させられています 大のジャイアンツファンの私たち一家です。今年は2位との差が13ゲームもあり 少々あきらめムードでしたが、どんどん追い上げそして優勝クライマックスシリーズも昨年の屈辱を払いのけて優勝、インタビューの原監督の涙に感動しました。 最近ではやはり、プロ野球特にセリーグの巨人、中日の試合は興味深く見ました。 たいへん個人的な意見で恐縮ですが、何といってもいちばん興奮し、感動するのは息子のバスケットボールの試合です。頑張っている姿に目頭があつくなります レスリングの北京オリンピックの伊調姉妹の活躍が感激でした。 北京オリンピックで北島康介さんが金メダル2ヶ銅1ヶに輝いたことは同じ荒川区民として大変うれしく存じます 阪神の岡田監督の辞任会見 残念な野球です 北島の水泳です。2かんすごい 石川遼選手のジャパンオープンでの活躍。片山選手との4打差こそあったが片や17才、今後が楽しみです。 巨人の優勝。長嶋巨人のトークドラマ。 戻る TOPページを開く |
||||